キヤノンのレンズ「EF100mm F2.8L  マクロ IS USM」のレビューと作例

キヤノンのレンズ「EF100mm F2.8L  マクロ IS USM」のレビューに関するまとめです。

花や小物を撮影する時、もっと被写体をアップで撮りたいと思うことはありませんか?

そんな人におすすめなのがマクロレンズです。小さいものを大きく写すための「マクロ撮影」にはマクロレンズが欠かせません。

どのメーカーにも優秀なレンズが揃っていますが、今回は活用例を用いながらキヤノンの「EF 100mm F2.8L IS マクロ USM」をご紹介します。

EF100mm F2.8L  マクロ IS USMの特徴

キヤノンの「EF 100mm F2.8L IS マクロ USM」はマクロ撮影のできる中望遠レンズ。

キヤノンの100mmマクロレンズ キヤノンの100mmマクロレンズの横面 キヤノンのマクロレンズである100mmマクロ

花や昆虫をマクロ撮影する以外に、風景撮影にも活用ができるためネイチャーフォトグラファーにもおすすめできる1本。マクロレンズといっても普通の単焦点レンズ同様にどんな被写体でも良い写真が撮れます。

手ブレを補正するハイブリッドISが搭載されているのも、カメラボディに手ブレ補正機構が未搭載のキヤノンユーザーにとって嬉しいポイントでしょう。

とはいえマクロ撮影は通常よりも手ブレが起こりやすいので、手持ち撮影時にはシャッタースピードを上げる必要があります。

6D2と100mmマクロレンズの写真
6DmarkⅡ+100mmマクロレンズ

マクロ撮影の設定方法やテクニックについてはべつでまとめてあるので、詳しくは『【初心者でも簡単!】マクロ撮影のテクニックと設定方法をまとめて解説』を参考にしてください。

EF100mm F2.8L  マクロ IS USMの作例

マクロレンズは花や昆虫、小物などの小さな被写体の撮影時に活用します。

ピンク色のバラをマクロ撮影
F5 1/160秒 ISO100


マクロレンズで赤いバラをマクロ撮影
F6.3 1/100秒 ISO100

バラをクローズアップしたマクロ撮影。フルサイズセンサー搭載のカメラと合わせて使うことでかなりのボケ味を出すことが可能です。

普通のレンズだとズームしても被写体に寄れる距離には限界があり、花びらと蕾の細かい描写はマクロレンズが必須となります。

マクロレンズでバラを遠景から撮影した風景写真
F5.6 1/100秒 ISO100

100mmという焦点距離での中遠景撮影にも向いています。被写体に寄れない状況では活躍してくれます。

マクロレンズで紫陽花をマクロ撮影
F6.3 1/25秒 ISO1000

紫陽花をISO感度を上げて手持ちでマクロ撮影。

おしべとめしべの形がハッキリ分かるくらいまで寄って撮るためにはマクロレンズを活用するしかありません。被写体に近すぎてブレてしまうような時には必要に応じて三脚を使用して撮影しましょう。

マクロレンズで青い紫陽花をマクロ撮影
F2.8 1/200秒 ISO200

紫陽花の花弁をクローズアップしつつ、背景をぼかして撮影。

EF100mm F2.8L マクロ IS USMのレビューと作例まとめ

キヤノンのマクロレンズ「EF100mm F2.8L  マクロ IS USM」のレビューと作例についてまとめてきました。

 

マクロや中望遠、単焦点といった様々な特徴を持つ「EF 100mm F2.8L IS マクロ USM」はマクロ撮影以外にも様々なシーンで使用できる万能レンズ。

ピント調整や手ブレなどがシビアになるマクロ撮影ですが、フルタイムマニュアルフォーカスハイブリッドISが搭載されている分、100mmマクロレンズが撮影をカバーしてくれます。

単焦点レンズとしても相当優秀なので、表現の幅を広げたいキヤノンユーザーにはぜひおすすめです。

今回使用したカメラ⇊