【カメラ】開放F2.8の大三元レンズは購入するべきか

仕事や趣味でカメラに関わる人であれば誰でも欲しくなるF値の小さいレンズ。

F値の小さいレンズといえばその多くが単焦点レンズです。

ズームレンズでは全域F2.8通しの16-35mm、24-70mm、70-200mmなどがあり、これら3本は大三元レンズと呼ばれ、ハイアマチュア以上のフォトグラファーにとっていつかは手に入れたい憧れでもあります。

しかしながら、F値の小さいレンズは本当に必要なのかと、疑問に思っている人もいるかと思います。たしかにF値が小さいレンズがあれば背景をぼかしたり前ボケをつくることが簡単にできるようになり、表現の幅が広がります。

しかし、F値の小さいレンズというのは価格が高く、重く、サイズが大きいというデメリットがあるのも事実。

今回はF値の小さいレンズを買う前に知っておきたいことについてまとめます。

キヤノン70-200mmF2.8レンズ

大三元レンズとは

大三元レンズとは広角・標準・望遠の3つのズームレンズで、一般的に全域で開放F2.8など小さいF値のものをさします。

大三元とは、麻雀の役の1つから用いた言葉。これに対し、全域で開放F4で使える小三元レンズというものもあります。キヤノンを例に挙げてみると、16-35mm、24-70mm、70-200mmの大三元レンズが存在します。その他にニコンやソニーにも同じような大三元・小三元レンズがラインナップされています。

別記事にキヤノンの大三元レンズの1つである、望遠ズームレンズ70-200mm F2.8L IS ⅡUSMの作例がありますので『【レビュー】Canon EF70-200mm F2.8L IS USMⅡの実写作例』を参考にしてください。

 

メリットとデメリットのバランス

大三元レンズのメリットは明るい・ボケるなどが挙げられます。デメリットとしては価格が高い・重い・サイズが大きいなど。

綺麗なボケを取るか、コスパと携帯性を取るか。

恐らく多くの人は、両者のどちらを優先するかで迷われているのではないでしょうか。

ズバリ言うと、ボケは明るいレンズを使用すること以外でもつくることができるので、ボケだけを目的とするのであれば購入する必要はないと思います。

ボケがつくられる条件

ボケは被写体との距離やセンサーサイズなど様々な条件からつくられます。

・被写体と背景の距離が遠い⇒よくボケる

・センサーサイズが大きい⇒よくボケる

ここでは簡単な例だけまとめておきますが、フルサイズセンサー搭載の一眼レフカメラやミラーレスカメラを使っている人なら既に十分なボケを表現した写真を撮れているのではないでしょうか。

フルサイズ機と大三元レンズを使って開放F2.8に設定してボケを表現しようとする場合、ボケ味が強すぎてピントが合わない写真になってしまうということも頻繁に起こってしまうのです。

大三元レンズを購入するのはこんな人

ボケ味を求める以外に大三元レンズを購入するメリットはあるのでしょうか。

答えはイエスです。

ボケ味以外を目的として大三元レンズを購入するのはこのような場合です。

・高画質を追求したい

・お金に余裕がある

・星景写真を撮る

・ブライダルカメラマンなど結婚式で撮ることが多い

星景写真を撮る場合は開放F4でも写りが不十分なことがあります。星を良く写すためにはF値の小さいレンズがおすすめ。プロの中でも、特にブライダルカメラマンは大三元レンズを使用していることが多い印象です。暗い室内でもISO感度を上げ過ぎずブレを抑えるためにはF値の小さいレンズが好まれるということでしょう。

友人に頼まれて結婚式で撮ることがあるというアマチュアも、持っていたほうがいざという時に役立つでしょう。

大三元レンズの必要性に関するまとめ

大三元レンズの必要性についてまとめてきました。

F値の小さい大三元レンズは写りが良い反面、経済的な負担が大きいのがネックです。携帯性も悪いので購入したけれど、結局のところ持ち出すのが億劫になってしまうということもあるかと思います。これらが気になる人なら小三元レンズで十分満足できるはずです。

購入する前には、自分の使い方や目的から本当に必要なのかじっくり検討してからにしましょう。