- 2022年2月8日
【カメラ雑誌】風景写真プライムのメリットと使い方まとめ
この記事では風景写真プライムのメリットや使い方に関する情報をまとめています。 風景写真に特化した電子書籍である風景写真プライムは、いつでもどこでも写真について学ぶことが出来る便利な雑誌です。 今回は実際に使ってみて感じたメリットやこれから使うことを検討している人向けに使い方についてご紹介していきます。 風景写真プライムとは 風景写真プライムとは、隔月刊雑誌である「風景写真」の電子書籍版のことです。 […]
この記事では風景写真プライムのメリットや使い方に関する情報をまとめています。 風景写真に特化した電子書籍である風景写真プライムは、いつでもどこでも写真について学ぶことが出来る便利な雑誌です。 今回は実際に使ってみて感じたメリットやこれから使うことを検討している人向けに使い方についてご紹介していきます。 風景写真プライムとは 風景写真プライムとは、隔月刊雑誌である「風景写真」の電子書籍版のことです。 […]
キヤノンのRF100-400mm F5.6-8 IS USMを購入した理由とメリットに関するまとめです。 キヤノンのRFマウント用超望遠ズームレンズにはRF100-400mm F5.6-8 IS USMとRF100-500mm F4.5-7.1 IS USMの2種類ありますが、これらは価格や重量で全く違う特徴を持っています。 結論から言うと、コストパフォーマンスと画質、携帯性で選ぶなら絶対に「RF […]
この記事では富士フイルムのカメラやレンズが格安で手に入るリファービッシュ品に関する情報をまとめています。 富士フイルムの製品を格安で手に入れたい人や最新機種にこだわらない人にオススメしたいのが、メーカー公式で販売しているリファービッシュ品です。 どのような製品であるのかやメリット・デメリットについてご紹介していきます。 リファービッシュ品とは リファービッシュ品について、富士フイルムは公式サイトで […]
FUJIFILM X100Vで使うためのハンドストラップを購入しました。 選んだのはエツミ(ETSTUMI)のハンドストラップ アクションのブラックです。 全長27cm、ストラップ本体幅が2cm。 一眼レフカメラやミラーレスカメラ機用のストラップなのでかなり丈夫な作りになっています。手を通すストラップの内側部分には滑り止め加工が施されているので、手首が細い人でも安心して使うことが出来るのもポイント […]
この記事ではストロボを使った雪の撮影方法と設定についてご紹介します。 毎年冬になると雪国以外の平地でも雪が降ることがありますよね。 そんな時はつい雪を写真に撮ってみたいとカメラを持ち出す人もいるかと思いますが、降っている雪の撮影の仕方が分からなかったり、難しいんじゃないかと悩んでいませんか? 実は雪が降っている時の撮影では、ストロボさえあれば誰でも簡単に幻想的な写真を撮影することが出来てしまうんで […]
この記事ではEOS R6を購入した理由についてご紹介します。 今までサブ機として所持していたEOS 6D MarkⅡを下取りに出してEOS R6を購入しました。これでEOS Rとの2台体制となり、カメラボディに関してはEOS Rシステムへの移行完了です。 なぜ上位モデルのEOS R5ではなくEOS R6を購入し、EOS Rとの2台体制に決めたのか。 いまEOS R6の購入を検討している人はぜひ参考 […]
この記事では「EOS RP」で使うのにオススメのレンズ3選についてご紹介します。 フルサイズミラーレスカメラ「EOS RP」はキヤノンのミラーレスカメラの中で初心者からアマチュアまで幅広いユーザー向けの小型・軽量なカメラです。 本体とレンズを一緒に購入できる「レンズキット」を使い始めて撮影が楽しくなってきたユーザーは、そろそろ新しいレンズを試してみたくなってくる頃ではないでしょうか。 (関連記事⇒ […]
どうも、黒原(@kate2450d6)です。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2021年はあなたにとってどのような1年だったでしょうか? この記事では2022年に抱負や取り組むことについて、2021年の実績を振り返りながらまとめていきます。 2022年の抱負と取り組むこと 2022年に力を入れていきたいことは「ブログ運営」と「写真活動」、「生産性の向上」の3つです。 […]
ストックフォトサイトのPIXTAでの販売枚数が1万枚を達成しました。 PIXTAでのストックフォト活動を始めたのが2017年からだったので約4年で到達したことになります。 ここまで続けることが出来たのは、写真を撮ることとカメラが好きという気持ちがあったからです。 さらにクリエイターランクがランク2になったこともあり、今後のクリエイター活動へのモチベーションのさらなる向上に繋がりました。 関連ページ […]
秋も終わりに近づいてきた時期の上野恩賜公園で紅葉の写真を撮影してきました。 本来、東京都の紅葉の見頃時期は11月半ばごろぐらいから始まりますが、忙しさのあまり撮影に行く機会が作れず、かろうじて12月中旬まで紅葉が残っていたのが上野恩賜公園でした。 東京都内での紅葉スポットとしてマイナースポットの部類に入る上野恩賜公園は撮影目的の人が少なく、周りを気にせずに落ち着いて撮影できる場所です。 今年はほと […]