キヤノンEOS RとEOS 5D mark4のスペック比較と評価まとめ

キヤノンのEOS RとEOS 5D mark4のスペックの比較と評価についてのまとめです。

一眼レフカメラとフルサイズミラーレスカメラという違いがあれど、2つのスペックは非常に似ていてどちらを買うべきか迷っている人も多いはずです。

また、いま購入を悩ませる要因の1つとして挙げられるのは最新モデル『EOS R5』の存在。

キヤノンのフルサイズミラーレスカメラにハイスペックモデルが登場することで、一眼レフカメラの開発は今後縮小されていく可能性が高くなります。

しかしながら、一眼レフカメラにはミラーレスカメラに無い魅力があり、まだまだ需要があると捉えているので自分の撮影方法に合ったカメラを選ぶことが大切です。

そこで、今回はEOSRと5Dmark4の2機種を比較しながらそれぞれの特徴や違いをまとめ、どんな人に5Dmark4またはEOSRが向いているのかをご紹介していきます。

キヤノンの一眼レフカメラ5Dmark4の本体画像

EOS RとEOS 5D mark4のスペック比較

EOS RとEOS 5D mark4のスペック比較は以下のとおりです。

 EOS R
5D mark4
レンズマウントRFマウントEFマウント
有効画素数約3,030万画素約3,040万画素
映像エンジンDIGIC8DIGIC6+
シャッタースピード1/8000秒~30秒1/8000秒~30秒
ISO感度(通常)100~40000100~32000
連続撮影速度約8.0コマ/秒約7.0コマ/秒
視野率100%100%
モニターバリアングル式
固定式
スロット数シングルスロットデュアルスロット
(1つはCF対応)
撮影可能枚数
(バッテリー性能)
ファインダー使用時:350枚
液晶モニタ使用時:370枚
ファインダー使用時:900枚
液晶モニタ使用時:300枚
動画撮影可能時間約2時間20分約1時間30分
Wi-Fi
Bluetooth
ボディサイズ
(幅×高さ×奥行)
135.8×98.3×84mm150.7×116.4×75.9mm
質量約580g(本体のみ)約800g(本体のみ)
メーカー参考価格220,000円(税抜)295,000円(税抜)

有効画素数は両方とも3000万画素を上回っていて、比較してみるとEOS 5Dmark4のほうが少しだけ上回っています。

映像エンジンはEOS Rが2世代ほど新しい『DIGIC8』を搭載。

総合的に判断すると、2つのカメラの画質は大きな差が分からないくらいほぼ同じになるといえます。

その他のスペックをみても、EOS RとEOS 5Dmark4の性能は非常に近くなっています。

2つのカメラの主な違い

購入する前に知っておきたいEOS RとEOS 5D mark4の主な違いは以下の4点。

・レンズマウント

・背面モニター

・ファインダー

・操作性

それぞれの特徴について、どんな違いがあるのかを順番にみていきましょう。

レンズマウントの違い

レンズマウントは2つのカメラを比較するうえで最も気にするべき大きな違いといえます。

フルサイズミラーレスカメラであるEOS Rが新設計のRFマウントであるのに対し、一眼レフカメラであるEOS 5Dmark4はレンズの種類が豊富なEFマウント。

RFマウントレンズはラインナップがまだまだ少ないですが、フランジバックが短くなる関係で設計の自由度が上がったことでEFマウントレンズよりも小型化・高性能になることが期待できます。

 背面モニターの違い

EOS 5Dmark4の背面モニターが固定式であるのに対し、EOS Rはバリアングル式の可変式モニター。

可変式モニターは撮影アングルの自由度が高いため、最近発売される多くのカメラで採用されています。

ファインダーの違い

EOS Rの電子ビューファインダー(EVF)に対し、EOS 5Dmark4は光学ファインダー(OVF)が搭載されています。

電子ビューファインダーの最大のメリットは露出補正やホワイトバランスの設定を撮影前から確認できること。

これによって撮影時の失敗が少なくなることが期待できます。

一方、光学ファインダーのメリットは被写体をリアルタイムに捉えることができるのでシャッターを切る際のタイムラグが無いことです。

動く被写体などを撮影するのに向いているのは光学ファインダーといえるでしょう。

操作性の違い

小型化されたEOS Rにはキヤノン初のマルチファンクションバーが搭載されています。

EOS 5Dmark4にも搭載されている回転式のサブ電子ダイヤルが廃止されたことで、EOS Rの操作性に不満を感じる人も多いことでしょう。

今までEOSシリーズを使ってきた人には、慣れるまでに時間がかかるかもしれません。

EOS Rがオススメできる点

EOS Rを選ぶのにオススメなポイントとしては以下のような点が挙げられます。

・小型化による携帯性

・将来性のあるRFマウント

・コストパフォーマンス優先

ボディ本体が小型化されたEOS Rは携帯性に優れたカメラであることから、登山や旅行など持ち運びが多くなるシーンでの活躍が期待できます。

まだまだラインナップの少ないRFマウントレンズも将来的に新たな選択肢が増えていく見込みがあるので、これからキヤノンのカメラを購入する人にもEOS Rはオススメです。

EOS 5D mark4がオススメできる点

EOS 5D mark4をオススメするポイントは以下のような点が挙げられます。

・動きモノメインの撮影向き

・EOSシリーズでお馴染みの操作性

・ダブルスロット必須

動物や乗り物など動く被写体を撮影するならタイムラグが起こらない光学ファインダー搭載の5Dmark4がオススメ。

また、EOSシリーズを使い慣れている人には操作性の慣れやEFマウントレンズ資産など、今まで使ってきた様々なメリットを活かすことができます。

直感的な操作をするためには使い慣れていることが非常に重要なので、操作性を重視するのであればEOS 5Dmark4のほうが満足できるでしょう。

記録媒体に関してはダブルスロット採用のEOS 5Dmark4のほうが仕事用には向いています。

但し、スロットの1つはCFカード対応であることをお忘れなく。

携帯性で比較する際の注意点

もしもEOS RとEOS 5D mark4を携帯性で比較する場合には、EOS Rで使用するマウントアダプターの重量にも注意しましょう。

EOS Rを選んだ際、EFマウントレンズを使用するためには別売りのマウントアダプターが必要になりますが、コントロールリング付きのマウントアダプターの重量は約130g。

本体重量が約580gのEOS Rと合わせると約710gになるので、約800gのEOS 5Dmark4との差がほとんどなくなってしまいます。

本体サイズ自体はEOS Rのほうが小さくなりますが、携帯性を比較するのであれば機材の総重量で検討するのがオススメです。

EOS Rと5D mark4の比較と評価まとめ

キヤノンのカメラEOS RとEOS 5Dmark4の比較と評価についてまとめてきました。

誰もが憧れる5Dシリーズの完成形である『EOS 5D mark4』とキヤノン初のフルサイズミラーレスカメラ『EOS R』。

この2つのカメラを比較し、どちらを購入するべきかを検討するのは非常に難しい問題です。

選ぶ際の参考基準となりそうなポイントをまとめると、以下の2つになります。

・撮影する被写体【動きモノ⇒5D mark4、風景⇒EOS R】
・操作性の好み【直感的操作⇒5D mark4、自由なカスタマイズ⇒EOS R】
これまで述べてきたとおり、一眼レフカメラ『EOS 5D mark4』とフルサイズミラーレスカメラ『EOS R』にはそれぞれのメリット・デメリットがあります。
最終的には自分がどのような使い方をしたいかやカメラボディに何を求めるかを考えて決定するべきですが、今回ご紹介した内容は予備知識として参考に覚えておくことをオススメします。
今後は『EOS R5』など5Dシリーズの機能性を受け継いだ高スペックなフルサイズミラーレスカメラも発売されるようなので、さらにカメラボディの選択肢が広がることが予想されます。
事前に機材の個性を把握し、後悔の無いカメラ選びをしましょう。
今回比較したカメラ⇊