ニコン Z6ⅡとZ6の比較と評価のまとめです。
Z6Ⅱはニコン(nikon)のフルサイズミラーレスカメラの中でもスタンダードモデルであるZ6の後継機。
一見しただけでは旧モデルから全然進化してないようにも見えますが、動きモノを撮影するフォトグラファーにとっては嬉しい機能が追加されているんです。
今回はニコン Z6Ⅱと旧モデルであるZ6のスペックの違いを比較しながらその評価について解説していきます。
Z7Ⅱに関する記事はこちら⇊
ニコン Z7Ⅱのスペックの比較と評価 順当進化でオールマイティに
Z6Ⅱと旧モデルの基本スペックを比較
ニコン Z6Ⅱと旧モデルZ6の基本スペック比較表は以下のとおりです。
Z6Ⅱ | Z6 | |
---|---|---|
レンズマウント | Zマウント | Zマウント |
センサー | フルサイズ | フルサイズ |
有効画素数 | 約2,450万画素 | 約2,450万画素 |
画像処理エンジン | デュアルEXPEED6 | EXPEED6 |
動画性能 | 4K対応 | 4K対応 |
シャッタースピード | 1/8,000秒~30秒 | 1/8,000秒~30秒 |
常用ISO感度 | 100~51200 | 100~51200 |
連続撮影速度 | 約5.5コマ/秒 | 約5.5コマ/秒 |
視野率 | 100% | 100% |
モニター | チルト式 約210万ドット | チルト式 約210万ドット |
サブモニター | 有 | 有 |
電子ビューファインダー | 約369万ドット | 約369万ドット |
手ブレ補正 | 〇 | 〇 |
Wi-Fi機能 | 〇 | 〇 |
Bluetooth | 〇 | 〇 |
タッチパネル対応 | 〇 | 〇 |
静止画撮影可能枚数(ファインダー撮影時) | 約400枚 | 約310枚 |
動画撮影可能時間 | 約100分 | 約85分 |
防塵・防滴 | 〇 | 〇 |
質量 | 約615g(本体のみ) | 約585g(本体のみ) |
スロット数 | デュアルスロット ※XQD、CF、SD対応 | シングルスロット ※XQD、CFのみ |
大きさ (幅×高さ×奥行) | 約134×100×69.5mm | 約134×100×67.5mm |
価格 | 244,000円(税抜) | 217,500円(税抜) |
有効画素数は約2450万画素で旧モデルから変更なし。
電子ビューファインダーが約369万ドットであることや背面モニターが約210万ドットであることなど、基本的なスペックについてはZ6から変更がありません。
外観デザインもパッと見ただけで区別できないほど類似していますが、ロゴマークやメディアスロット部の厚みなどの違いで見分けることが出来ます。
【発売】本日、11月6日よりミラーレスカメラ #Z6II 発売スタート📷☆★
デュアルエンジンにダブルスロットを採用!
AFや連写性能の向上による被写体補足性などが大きく向上!
4K60P(DXフォーマット)やBlackmagic Design Video Assist 12G HDRにも対応予定!詳細はコチラ▶https://t.co/BSZelMDMXX pic.twitter.com/BwTaoV2BNc
— ニコンちゃん (@nikon_chan) November 6, 2020
Z6ⅡとZ6の主な違い
Z6ⅡとZ6の主な違いで注目すべき点は大きく2つです。
・連写機能
・デュアルスロット
連写機能の向上
Z6Ⅱの高速連写機能は拡張時で最大約14コマ/秒で最大124コマまで高速連続撮影が可能です。
これは旧モデルにも採用された画像処理エンジン「EXPEED6」を2基搭載した「デュアルEXPEED6」によって実現した連写機能で、Z6よりもシャッターチャンスを逃しにくくなったといえます。
ニコンの一眼レフカメラでフラグシップモデルのD6が最大14コマ/秒なので、連続撮影機能に関して言えばZ6Ⅱはプロ向けモデルと同等のスペックであると考えて良いかもしれません。
人物、犬、猫の顔や瞳を検出する瞳AF機能と合わせれば様々な環境下の動体撮影にも対応できるのがZ6Ⅱの最大のメリットです。
AF性能にはワイドAFエリアが追加され、動きモノを撮影するための機能性はZ6から確実に進化しています。
デュアルスロット搭載
XQDとCFカード対応のシングルスロットが採用されたZ6に対し、Z6ⅡではSDカードに対応するデュアルスロットが採用されました。
CFカードの書き込み速度はZ6よりも高速化し、撮影時の時間ロスが少なくなることでシャッターチャンスを逃しにくくなるメリットがあります。
デュアルスロットでは記録方法が幾つかあり、用途によって様々な使い分けが可能。
Z6からの買い替えはアリ
高速撮影機能が向上したニコン Z6Ⅱは動体撮影メインやデュアルスロット搭載モデルが欲しいZ6ユーザーにとって買い替える価値が十分アリです。
バッテリー性能が若干向上しているのも長時間撮影や冬場などハードな環境下で撮影する人にとって嬉しいポイント。
専用の純正パワーバッテリーグリップ「MB-N11」が発売されたことで、Z6Ⅱはミラーレスカメラとして1つの完成形に近づいた製品だといえます。
【発売】本日、11月6日より縦位置操作に対応した「パワーバッテリーパック MB-N11」発売スタート★☆
撮影を継続しながらバッテリー交換ができるホットスワップにも対応!カメラに装着してUSB給電(電源ON時)・充電(電源OFF時)が可能!
詳細はコチラ▶https://t.co/YoCQZjV8Gv#Z6II #Z7II pic.twitter.com/AIf4nMlECO
— ニコンちゃん (@nikon_chan) November 6, 2020
このZ6ⅡとZ7Ⅱ対応のバッテリーグリップはバッテリーパックを2個装填でき、撮影しながらバッテリー交換できる「ホットスワップ」にも対応しています。
ニコン Z6Ⅱの旧モデルとの比較と評価まとめ
ニコン Z6ⅡとZ6の比較と評価についてまとめてきました。
基本スペックだけを見てしまうと真新しい機能が無いように見えますが、Z6Ⅱは高速連続撮影などの機能性やデュアルスロットへの信頼性が旧モデルから着実に進化しています。
約2450万画素の有効画素数はスタンダードモデルとして扱いやすいので、どのような被写体にも対応できるカメラをお探しの人は購入候補として検討してみてはいかがでしょう。
合わせて読みたい⇊