【2019年版】iPad Air&miniスペックを3分で解説

同時発表された2019年版の新たなiPad miniiPad Air

今回発売された2機種は「Apple Pencil(第1世代)」に対応するなど、これまでに対応してなかった機能も新たに搭載されています。

その他どんな機能や特徴があるのかや、どの機種を購入するべきなのか等、新型iPad miniとiPad Airのスペックについてまとめてみました。

新たに発売された新型iPad Air
新型iPad Air-Apple公式サイトより

詳細スペック

iPad miniとiPad Airの詳細スペックは以下のとおりです。

 iPad AiriPad miniipad ProiPad
画面サイズ10.5インチ7.9インチ11インチ/12.9インチ9.7インチ
CPUA12 BionicA12 BionicA12X BionicA10
ディスプレイRetinaディスプレイRetinaディスプレイLiquid RetinaディスプレイRetinaディスプレイ
認証Touch IDTouch IDFace IDTouch ID
記憶容量64GB/256GB64GB/256GB64GB/128GB/256GB/1TB32GB/128GB
バッテリー性能Wi-Fiでの利用:最大10時間Wi-Fiでの利用:最大10時間Wi-Fiでの利用:最大10時間Wi-Fiでの利用:最大10時間
重量
(Wi-Fiモデル)
456g300.5g468g/631g469g
外部端子LightingコネクタLightingコネクタUSB-CコネクタLightingコネクタ
カラーシルバー/スペースグレイ/ゴールドシルバー/スペースグレイ/ゴールドシルバー/スペースグレイシルバー/スペースグレイ/ゴールド
価格
(Wi-Fiモデル)
54,800円~71,800円(税抜き)
45,800円~62,800円(税抜き)89,800円~194,800円(税抜き)37,800円~48,800円(税抜き)

iPad ProやiPadと比較しても、スペック的に大きな差はありません。Face IDやLiquid Retinaディスプレイ、USB-CコネクタなどはiPad Proのみ対応。

その他3機種はほぼ同じスペックになっているので、選び分けがとても難しくなっています。

コスパで選ぶならiPad mini

タブレットとしての携帯性や価格を考慮すると、最もコストパフォーマンスに優れているのはiPad miniだといえます。

片手で扱える7.9インチサイズと今回から対応可能となったApple Pencil(第1世代)との組み合わせはビジネスシーンでも役立つでしょう。

他メーカーでライバル機種となるのはマイクロソフト社のSurface Go。

Surface Goについて、詳しくは『【1番人気】携帯性トップのSurface Goをレビュー』でまとめています。

価格が近いiPadと最後まで悩むかもしれませんが、256GBの容量が選べて約300gの軽さであるのはiPad miniの最大の魅力です。

携帯性をもっと追求したいというiPadユーザーが乗り換えるには、iPad miniがちょうど良いかもしれません。

新たに発売された新型iPad mini2019
新型iPad mini-アップル公式サイトより

iPad AirはSmart Keyboard対応

これまでiPad Proにしか対応しなかったSmart Keyboardが新型iPad Airでも対応可能となります。

高スペックでSmart Keyboard対応のiPad Proは、ノートパソコンの代わりとしても使いたいユーザーに多く選ばれてきた機種です。

しかし価格が高いために、なかなか手が出しにくいというデメリットもありました。今回発売される新型iPad Airはそんなデメリットを解決する機種となっています。

64GBで比較しても、11インチモデルとの価格差は約3万円とかなり大きめ。

コストをかけずにノートパソコン代わりとして使用したい人には、新型iPad Airをおすすめします。

タブレットでキーボードとペンを使用

2019年版iPad Air&miniのまとめ

新型iPad miniとiPad Airについてまとめてきました。

一通りスペックを確認したところ、今回の新製品で驚くような新機能は搭載されたわけではありませんでした。

ハイスペックなiPad Proとお手軽なiPadの中間を埋めるために開発されたiPad miniとiPad Air。

復活して新たな2機種がラインナップされたことで、iPadシリーズは更に隙が無くなったように思えます。Apple Pencilへ対応したことで、イラストレーターや絵を描く人からも支持される可能性も高くなりました。

どのモデルが最もユーザーに人気になるのか、しばらくは様子見ですね