【実写レビュー】FUJIFULM X100Vは日常撮りに最適なカメラ

FUJIFULM X100Vの実写レビューに関するまとめです。

日常使いで使えそうなカメラが欲しくて色々検討したところ、価格が下がってきたFUJIFULM X100Vを選びました。

この記事ではX100Vを選んだ理由や作例などを交えながらレビューをまとめていきます。

X100Vを選んだ理由

今回購入した「FUJIFULM X100V」を選んだ理由はフィルムライクな写真を撮れて携帯性の高いカメラが欲しかったからです。

・フィルムライクに撮れるクラシックネガ

・携帯性&描写力のバランスが富士フイルム最強

普段の撮影では「Canon EOS R」や「Canon EOS 6D MarkⅡ」、「Canon G7X MarkⅡ」などミラーレスカメラやコンパクトデジタルカメラまで様々な機種を使っています。

以前書いた「フィルム風の写真が撮れるコンパクトデジタルカメラ3選 」でも話したとおり、フィルムカメラで撮ったようなレトロっぽい雰囲気の写真を撮ることが出来るのがFUJIFULMのフィルムシミュレーションの1つである「クラシックネガ」です。

 

ライバル機種となる「RICOH GRⅢ」のポジフィルム調の描写表現もすごく良いので迷いましたが、ネガフィルムっぽい写真を求めていたので今回は「FUJIFULM X100V」を選びました。最強のスナップシューターとしての呼び声も高いGRⅢですが、所持している「Canon G7X MarkⅡ」との比較では携帯性もそれほど変わらないので、携帯性優先の時は「Canon G7X MarkⅡ」を、それ以外の時は「FUJIFULM X100V」を使うように明確に使い分けていきます。

 

また、携帯性と描写力のバランスの良さに関して「FUJIFULM X100V」は富士フイルムの中でも最強クラス。X-T4などのレンズ交換式のカメラと同等以上となる写りの良さで携帯性も重視するなら「FUJIFULM X-E4」と単焦点レンズを買うよりもオススメです。

レンズは35mm固定の単焦点レンズですが、デジタルテレコンバーター機能により50mm、70mmでも撮影することも可能です。

X100Vの外観レビュー

旧モデルである「FUJIFULM X100F」から大きな変更はなく、クラシカルで高級感のある伝統的なデザインです。

操作性に関してはボタン配置などが若干変更されています。特に気になる特徴としては背面モニターがチルト式になっていることです。

FUJIFULM X100Vの本体画像1
FUJIFULM X100Vの前面
富士フイルムのFUJIFULM X100Vの本体画像2
FUJIFULM X100Vの背面
FUJIFULM X100Vの背面モニターイメージ
チルト式モニター‐FUJIFULM X100V

 

作例とクラシックネガ

クラシックネガはどんな被写体、シーンでも絵になるのでフィルムライクな写真が手軽に撮影することが出来ます。

X100Vで撮影した国営ひたち海浜公園の写真
国営ひたち海浜公園-FUJIFILM X100V

フィルムシミュレーション「クラシックネガ」と同時にフィルムっぽい粒状感を演出させる「グレインエフェクト」の粒度を設定。

FUJIFULM X100Vで撮影したネモフィラと空
ネモフィラと青空-FUJIFULM X100V

撮影後の背面モニターを見てフィルムカメラで撮る写真ってこんな感じだったかなと思わせてくれます。

X100Vで撮影した国営ひたち海浜公園の写真3

FUJIFULM X100Vで撮影したひたち海浜公園の写真5
国営ひたち海浜公園-FUJIFULM X100V

FUJIFULM X100Vで撮影した風景写真

X100Vで撮影したポピー

 

X100Vの悪い点

X100Vを実際に使用していて感じた悪い点は以下のようなところです。

・シャッター音の軽さ
・バッテリー性能の短さ
一眼レフカメラやミラーレスカメラを使っている感覚でシャッターを切ると音や感触が軽すぎるように感じました。コンパクトデジタルカメラとはいえ、撮影時のシャッター音や感触にこだわる人には向かないカメラだといえます。
バッテリー性能に関してはカタログ上の「EVFで約350枚」となっていますが、ほぼそのとおりの短さです。Wi-Fiなどデータ通信を利用するだけでもバッテリーは消費されてしまうので注意が必要。

メインカメラとして朝から夜まで多くの枚数を撮るのであれば予備バッテリーは準備しておいたほうが安心です。

FUJIFULM X100Vのレビューまとめ

FUJIFULM X100Vのレビューと作例についてまとめてきました。

今回のX100Vを総合評価すると、もうX100シリーズはこれ以上何を進化させれば良いのか分からないくらい完成されたカメラだと言えます。初めての富士フイルムのカメラだったので戸惑いもありましたが、使えば使うほど手に馴染んでいく感じがして操作性に関しては全く文句がありません。

当初はクラシックネガを目的で手に入れたものの、今ではその他のフィルムシミュレーションや機能も色々試さないと勿体ないとさえ思えてくるほどです。

その他のコンデジと比較すると高価格ながらも、X100Vは購入して良かったと思わせてくれる満足度の高いカメラです。