PayPayボーナス運用の仕組みと資産を増やす効果的運用方法

このページではPayPayボーナス運用に関する情報をまとめています。

3,500万人以上の登録ユーザーが利用し、使えるお店も増えているPayPayはキャッシュレス時代の中心ともいえるアプリで、利用した金額に応じたポイントがボーナスとして還元される仕組みとなっています。

そのポイントを投資のように運用できる機能がボーナス運用。上手く活用すれば買い物で得られた以上のボーナスを得ることが出来ます。

今回はPayPayボーナス運用の仕組みと効果的な運用方法についてまとめていきます。

PayPayのボーナス運用とは

PayPayのボーナス運用とは、買い物やキャンペーンなどで獲得したボーナスを運用することで投資を疑似体験できるサービスです。

ボーナスを運用すると聞くと馴染みが無いかもしれませんが、ポイントカードを利用した買い物で得られるポイントを増やすことができるいわゆる「ポイ活」の一種。

PayPayボーナスとして得られたポイントなら1円から運用にまわすことが出来るので、PayPayユーザーなら誰でも簡単に始めることが出来ます。しかも手数料は無料。

ボーナス運用できるのはPayPayボーナスのみ。現金から残高として入金したPayPayマネーや有効期限付きのPayPayボーナスライトは運用対象外となります。

・ポイントを利用した疑似投資

・PayPayボーナスのみ利用可能

・1円から始められる

・手数料は無料

PayPayボーナス運用のイメージ画像2
誰でも無料で始められるPayPayボーナス運用

ボーナス運用の仕組み

ボーナス運用は一般的な投資でいうところのETF(上場投資信託)と仕組みは同じで、複数の会社に分散投資するようになっています。

PayPayボーナスでは米国市場に上場している500社の銘柄を対象に分散投資され、市場全体の変動に合わせて運用金額が上下します。

運用対象として選ぶことが出来るコースは2種類。

・スタンダードコース……投資初心者や長期の運用向けにオススメのコース

・チャレンジコース……ハイリスクハイリターンで短期での運用にオススメのコース

スタンダードコースは様々な企業に分散投資されていて変動リスクが少なく、投資初心者や長期での運用に向いているコースです。一方、チャレンジコースは米国を代表する複数の企業を対象に投資してスタンダードコースのおよそ3倍のパフォーマンスを目指すように運用されているハイリスクハイリターンなコースです。

どちらのコースで運用するかは自分が目指す方針によって変わってきますが、投資初心者の人はまずリスクの低いスタンダードコースから始めてPayPayボーナス運用がどのようなものか感触を確かめてみることをオススメします。

PayPayボーナス運用のイメージ画像3
上手くいけば大きく増やせるPayPayボーナス運用P

効果的に運用するには

ボーナス運用では運用開始した後、やらなければいけないことは特にありません。強いて言うなら追加や引出し以外は、変動による実績結果を定期的に確認するくらいです。

それ故に、効果的にPayPayボーナス運用で金額増やしていくためにはボーナス運用するための原資となるPayPayボーナス自体を増やしていくことが大切です。但し、PayPay利用によるボーナス還元率は0.5%ととても低く、ただ利用しているだけでは効率が悪くなります。

そこで重要になってくるのが定期的に開催されるキャンペーンを活用することです。

クジ引き方式でキャッシュバックされるPayPayジャンボや特定のお店での利用時に還元率がアップされるキャンペーンが開催されている時にPayPayでの支払いを積極的に行うことで、通常時よりもPayPayボーナスを効率良く集めることが出来ます。

今はネットショッピングでもPayPayを利用できるショップも増えているので、キャンペーン対象のショップではクレジットカード決済よりもPayPayを優先して使っていきましょう。

また、ボーナスが付与されるたびに運用に追加するのが面倒だと感じる人には自動追加機能もあるので利用することもオススメします。設定できるのはスタンダードコースとチャレンジコースのどちらか一つのコースのみになります。

PayPayボーナス運用の自動追加説明イメージ
PayPayボーナス運用の自動追加

PayPayボーナス運用に関するまとめ

PayPayボーナス運用についてまとめてきました。

付与されたボーナスを消費してしまうよりも遥かにお得であることに間違いなしです。

現金で行う投資と比較すればリスクも低いので投資やポイ活に興味ある人は試しに始めてみるのも良いでしょう。

PayPayボーナス運用の仕組みとコツまとめ記事イメージ