投資信託を始めてからもうすぐ半年が経過します。
僕が投資信託を始めた2020年4月以降はコロナ禍や国内外の世界経済から受ける影響により、日経平均株価やNYダウなど株式市場の動きがかなり不安定でした。
今回は現在の運用収益率と実際に購入しているファンドをご紹介します。
約半年間の運用収益率
SBI証券のNISA口座で購入した投資信託の約半年間の運用収益率と成績は以下のとおりです。
全ファンドの合計運用収益率は+14.5%、運用収益額は+6,530円。
投資信託を開始した当初は新型コロナウイルスの影響で株価が下がっていた時期だったのでほとんどマイナスになることが無くここまできました。
保有ファンドの実績内訳
現在保有しているファンドの種類は以下のとおりです。
投資積立金額 | 運用収益率 | 運用益 | |
---|---|---|---|
SBI・バンガード | 15,000円 | +14.06% | +2,109円 |
ニッセイ日経225 | 15,000円 | +12.1% | +1,815円 |
ひふみプラス | 10,000円 | +21.96% | +2,196円 |
iFreeレバレッジ | 5,000円 | +8.2% | +410円 |
合計 | 45,000円 | +6,530円 |
「SBI・バンガード・S&P(SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド)」は米国の代表的な株価指数であるS&P500指数に連動する投資成果を目指す国際株式型のファンドです。
このファンドはSBI証券口座の中でも販売金額や販売件数など様々なランキングで1位になっていて人気度・注目度ともに高く、過去の収益結果も良いです。
「ニッセイ日経225インデックスファンド」は日経平均株価の動きに連動する成果を目標に運用されている国内株式型のファンドです。
東証第1部上昇銘柄のうち代表的な225銘柄に連動するような仕組みとなっており、値動きが理解しやすいファンドだと言えます。
「ひふみプラス」はひふみ投信マザーファンドを通じて、国内外の上場株式を主要な投資対象とし、市場価値が割安と考えられる銘柄を選別して長期的に投資する方針のアクティブファンドです。
信託報酬は少し高めですが、株式の上昇が予測される局面では株式の購入比率を高め、下落が予想される局面では株式を売却することで資産を守りながら増やす運用で人気が高いファンドです。
「大和ーiFreeレバレッジ NASDAQ100」は日々の基準価格の値動きがNASDAQ100指数の値動きの2倍程度となることを目指しているレバレッジ型ファンドです。
投資信託なのに2倍のレバレッジをかけることができるので上昇局面では大幅に利益を出すことが可能。日々の値上がりや値下がりなどの値動きが激しいのが特徴で、ハイリスクハイリターンなファンドだと言えます。
保有ファンドを選んだ理由
購入するファンドを選ぶうえで大事にしているのは販売金額や販売件数などのランキングで人気があるのか、信託報酬が高すぎないか、トータルリターンの成績が良いかなどです。
SBI・バンガード・S&P
現在保有している4種類のうち「SBI・バンガード・S&P」はSBI証券が取り扱うファンドの中でも様々なランキングで1位を獲得するほど1番人気が高く、信託報酬も安いオススメのファンドです。
個人的に国際株式を購入するのが面倒なので国際株式を対象とした「SBI・バンガード・S&P」は自分にとってピッタリのインデックスファンドだと言えます。
ニッセイ日経225インデックスファンド
「ニッセイ日経225インデックスファンド」もSBI証券内のランキングで上位をキープするほど人気があり、日経平均に連動するオーソドックスなインデックスファンドとして保有率を多めにしてます。
信託報酬も安く長期的な資産運用に向いたファンドなのでNISA口座との相性も抜群。
ひふみプラス
ひふみプラスは最近テレビでも話題になっているレオス・キャピタルワークス株式会社の商品で、リスクが低いわりにトータルリターンが大きいことから選びました。
いま保有しているファンドの中で運用収益率が+21.96%と1番良い成果を出しています。今後は更に保有割合を増やそうか検討しても良いかもしれません。
ただ、インデックスファンドと比較すると信託報酬が高めなのがデメリットなので、積立金額とトータルリターンが割に合っているのかを常にチェックする必要がありそうです。
iFreeレバレッジ NASDAQ100
iFreeレバレッジ NASDAQ100はリスクが高いため購入金額が1番少ないものの、ポートフォリオの刺激材として保有しています。
先に購入していた3つのファンドの運用収益率が+10%を超えた時点からハイリスクハイリターンなファンドの購入を検討し、トータルリターンの成績が良かった事から保有を決めました。
今のところは運用収益率が+8.2%と損していませんが、日々の値動きが激しいので今後も追加購入のタイミングは慎重にいくべきだと考えています。
約半年間保有していた実績については別記事でもまとめていますので参考にどうぞ⇊
iFreeレバレッジ NASDAQ100の収益実績をブログでまとめ
今後の積立方針
今のところ順調に実績を積み上げている投資信託なので、さらに収益を出すためにも積立額を増やしていくことを予定しています。
現在のポートフォリオは「SBI・バンガード・S&P」と「ニッセイ日経225」、「ひふみプラス」に1万円ずつ積立てしたところからスタートし、途中で「SBI・バンガード・S&P」と「ニッセイ日経225」、「iFreeレバレッジNASDAQ100」に5,000円ずつ積立てをおこなってきたものです。
追加積立てのタイミングと金額は無計画なものだったので一歩間違えればマイナスを出してもおかしくなく、資産運用の方法としては悪い手法でした。
新型コロナウイルスの影響で先行きが不透明な状況が続くことから、今後はリスクマネジメントをしっかりしながら定期的に積立てできるよう、積立金額やタイミングなどを計画的に決めていきたいと考えています。
今後の実績もこのブログでも公開していく予定なので、投資信託を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
合わせて読みたい⇊